Skip to content

船舶業界の未来へ:2023年に示された5つの持続可能な取組み

Five actions towards sustainable shipping that marked 2023

MEPC 80やCIIの発効、そしてEU ETSの船舶への公式拡張により、2023年は脱炭素化に関する議論が概念から実践へと移行した年となりました。この転換は、クリーンテクノロジーやデジタル化、トレーニングなど、様々な分野で挑戦に立ち向かった業界のパイオニアたちによって実現しました。以下は、NAPAが今年持続可能な船舶業界の未来を形作るのにどのように役立ってきたか、その5つの方法です。 

IMOによる中期のネットゼロ目標の歴史的な採択により、2023年は海事史の中で記録に残るでしょう。しかし、海運の脱炭素化にとって同等に重要だったのは、この規制の進展に伴うマインドセットの変化でした。海運業界は今や、温室効果ガス(GHG)排出を抑制するために行動をおこす必要性を認識しています。

船主、運航業者、造船所、技術プロバイダーのパイオニアたちの成功は、ネットゼロへの道が少しずつ明確になってきていることを示しています。利用可能なテクノロジーを事実と証拠に基づいて最大限に活用することが、ネットゼロへの近道です。ここでNAPAの海事ソフトウェアとデータ解析の専門知識が業界にとって有益な味方となることがあります。以下では、NAPAが2023年にその力を発揮した5つの具体的な例を紹介します。

アクション1: クリーンテクノロジーの影響を定量化・検証するための協力 

2月に、船主の丸紅と船級協会のClassNKと共同で行った研究の結果を発表しました。この研究では、航海最適化が実際の船舶のGHG排出量とCIIに与える影響を測定しました。研究では、航路最適化システムNAPA Voyage Optimizationを搭載することで、燃料消費量とCO2排出量を最大7.3%削減し、CII指標を2〜3年維持できることがわかりました。

また、別の提携において、風力推進システムのNorsepowerと世界をリードする造船所の住友重機械工業との共同シミュレーションプロジェクトの結果が5月に発表されました。この研究では、ローターセイルと航海最適化の組み合わせによる大西洋ルート(ニューヨークからアムステルダム間)での最大28%の削減が示されました。

こうした研究は、エネルギー効率とクリーンテクノロジーの具体的なビジネスケース構築に役立つため重要です。実際の燃料消費量と排出量の減少に関する検証データは、船主にとってこれらのシステムの実際のパフォーマンスについての確信を与え、戦略的な意思決定に役立ちます。今年も、VesselAIやClean Propulsion Technologies Consortiumなどの研究機関、学術機関、異業種連携プロジェクトと協力し、海事業界の現在の知識のギャップの一部を埋めることで自信を持って進む手助けをし続けました。

 

アクション2: 急速に変化するテクノロジー環境での船員の安全を確保するための訓練

2023年は、NAPAが海事トレーニングプロバイダーのSimwaveMaritime Skills Academyとのパートナーシップを開始した年でした。これは、船員にとって重要な復原性トレーニングをよりアクセスしやすく、柔軟で便利に提供することを目指しています。

この取り組みは、NAPAの長期的なコミットメントの一環であり、さまざまな海事トレーニング機関や船舶会社(Royal Caribbean GroupやCarnival CorporationのCSMARTを含む)と協力し、乗組員の安全を確保するために必要なトレーニングを提供しています。

これは、船舶業界の脱炭素化の脈絡において、ますます重要になっています。この移行は、船上での新技術の迅速な採用を必要としており、デジタルプラットフォームから新しい推進システム、最終的には代替燃料まで、すべてが独自の安全上の課題を提供しています。トレーニングのパートナーシップは、業界のトレーニングとスキル向上の課題に対処し、新しい燃料やテクノロジーが導入される際に必要な知識と実地経験を船員に提供するのに役立ちます。

 

アクション3: “Sail Fast Then Wait”を解決するための信頼性のある共同プラットフォーム 

Blue Visbyは、今年、”Sail Fast Then Wait”を解決するイニシアチブとして、日本政策投資銀行がコンソーシアムに参加し、初めて金融機関を迎えました。Blue Visbyは支持を拡大させ、2023年末には13の創設メンバーから32に増加しました。

NAPAのデジタル専門知識によって支えられるBlue Visbyプラットフォームは、港に向かう船舶群の到着時刻を最適化し、競争力を失わずに船舶の速度を遅くすることで、平均15%の排出削減を実現しています。検証実験は無事成功し、次のステップは、さまざまな船舶セグメントでこのソリューションを利用可能にするための実際のプロトタイプの開発です。

 

アクション4: イノベーションを可能にする船舶設計プロセスの効率化 

Damen Engineeringは1月に、モデル作成、レビュー、承認までの船舶設計を3Dモデルを活用して行った初の事例がNAPAと船級協会Bureau Veritas(BV)との協力のもとに完了したことを発表しました。そして今年は、3Dモデルベースの承認(3D MBA)の採用が増えています。これは、船級協会が現在の標準である2D図面ではなく3Dモデルを使用して設計を承認するプロセスです。例えば、DamenとDNVも、初期設計段階から船級協会が効率的に関与できるようにするためにNAPAのツールを使用しています。また、HanwhaSDARIとの共同プロジェクトでは、3D MBAの利点が確認されました。

3D MBAの実施により、設計プロセスはより合理的かつ効率的になり、また容易に協業できるようになります。このような改善は、業界から望まれている、さらに環境にやさしくエネルギー効率の高い次世代の船舶を創造・革新していくために不可欠です。さらに、船舶設計者やエンジニアの生産性を上げ、ビジネスを強固で高収益にするためにも重要です。簡潔に言えば、3D MBAは船舶設計のイノベーションの基盤です。

 

アクション5: 持続可能性の向上のための電子ログブックの活用 

最後に、NAPAは船上データを最大限に活用するためのツールである電子ログブックを提供しています。その1つの例が、フィンランドとスウェーデン間の新造電動フェリーにNAPA Logbookを展開するFinnlines社との契約です。これにより、レポートの自動化と合理化が行われるだけでなく、検証済みデータの活用により、排出量を最小限に抑え、フェリーの運航の安全性を確保する洞察が得られます。 

NAPA Logbookは、クルーズ船およびフェリー部門で40以上の企業によって使用されており、Royal Caribbean International、Carnival Cruise Line、Virgin Voyages、Holland America Group、Norwegian Cruise Lineなどの業界トップ企業もその一部です。最近では、ガス船会社のAnthony Veder社が、商船セグメントでNAPA Logbookを公式の航海日誌として導入する最初の企業の1つとなりました。長期的な目標は、ログや航海データを活用して、フリート全体の安全性、効率性、持続可能性を向上させることです。 

データの収集と統合は、企業のカーボンフットプリントから食品や水の廃棄物、リサイクル、一回限りのプラスチックの使用、安全対策、船員の作業負荷まで、あらゆる業務のベンチマーク、分析、改善に不可欠です。これは、EUの企業サステナビリティ報告指令(CSDR)を含むスコープ3要件の下で、投資家、金融機関、最終顧客からの圧力が増大する中で、持続可能な運営を達成するためにますます重要になっています。 

この次は?

これらの業界主導の取り組みは、脱炭素化に向けた具体的なアクションを始めることが可能であり、さらに、本船運航、ビジネス、収益の観点からも意味をなすことが示されています。

また、これらは船舶業界の脱炭素化が多面的に取り組む必要があるということを示しています。成功するためには、航海の最適化、風力の利用、新しいエンジンや船舶の開発、そして乗組員の訓練がすべて同時に起こらなければなりません。行動がすべての面で必要であり、船舶業界の黙々と働くヒーローたちは複数のフロントで進歩しています。

これは、2024年が船舶業界の脱炭素化のさらなる段階を告げる一方で、EU ETS時代の始まりやIMOのCII規制の下での初の評価を受ける企業が出てきます。足元を見つける必要がある一年でもあります。2023年は、業界が一丸となって脱炭素化に取り組む必要性が示された一年となりました。確実に、着実に、船舶業界のネットゼロの未来は私たちの具体的な行動によって築かれていくでしょう。

 

Never miss a story

We will keep you updated on NAPA’s insights related to the topics of your interest.

次の記事